座浴、またはヒップバス。
アロマバスのひとつで、お尻の部分だけを浴槽に浸します。
アロマセラピーを使用した簡単に自身で楽しむことができます。
手浴や足浴は手軽なアロマセラピーとして用いられますが、むしろ座浴ではお尻というデリケートな部分のケアができることが利点です。
まずは大きめの洗面器を用意しましょう。
お尻を十分に浸すことができるものです。
手浴・足浴で用いるような小さな洗面器やバケツでは、お尻を十分に浸すことができません。
そこに38度〜40度程度のお湯を入れます。
少しぬるめのお湯にすることがポイントです。
そしてアロマセラピーのエッセンシャルオイルを2〜3滴ほど垂らしてよくかき混ぜ、準備完了。
お尻をつけ、最低でも5分、目安としては10分ほど浸かりましょう。
この少しぬるい、少し熱いという温度の座浴は、痔や膀胱炎、産後の会陰部のケアに適しています。
また便秘や生理不順にも効能があると言われています。
アロマエッセンシャルオイルには、殺菌力の高いものがより効果があり、ラベンダーやティートリーが向いています。
ラベンダーは不快感も取り除くので、オススメです。
お尻の悩みは部位が部位なので、あまり人には相談できないものですので、自宅で簡単に、ゆっくりとケアをできる座浴は非常に便利です。
アロマセラピーは医療の分野ではありませんが、自然の力を利用した素晴らしいツールです。
医師の診断と合わせて、ぜひ活用してみてください。
全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!