Sponsored Links
☆メニュー
アロマセラピーの用語集

足浴とは?

足浴とは?

足浴、英語で言うとフットバスです。
簡単・手軽にアロマセラピーを楽しむことのできる方法のひとつで、怪我や病気のために湯船に浸かることができないときや、お風呂に入る時間がないときなどにオススメです。

またアロマセラピーサロンでは、施術の前に足浴をするケースも多くあります。
足浴とアロマセラピーはあらゆる場面で共に利用されるツールです。

また、高齢者や体力の落ちた人は、湯船に長時間浸かることができませんが、そうした人たちでも利用することができます。

足浴の実際の方法ですが、まずは洗面器やバケツ、浴槽などに熱めのお湯を注ぎましょう。
そこにアロマセラピーのエッセンシャルオイルを2〜3滴垂らして、よくかき混ぜれば準備完了、まさにお手軽です。
あとは足を浸して、足浴を満喫します。

足はくるぶしが浸るくらいがちょうど良いです。
お湯で足を温めつつ、湯気とともに香るアロマオイルの芳香を楽しみましょう。

お湯がぬるくなってきたら、お湯を注ぎ足します。
また、温冷交互浴を行うのも良いでしょう。
40度前後のお湯と普通の水を用意し、交互に足を浸します。

そうすることで温冷刺激が起こり、末梢血管が膨張して乳酸などの疲労物質や老廃物などの排出が促進されます。

筋肉疲労や冷え性の人には、とても効果的です。
アロマセラピーを加味した足浴は、脚がだるいときや、足のむくみ、荒れ、冷え性などに効果的です。

また、足の臭いが気になるときや、水虫にも効能があります。
手軽さが最大のメリットですので、お好きなアロマオイルと一緒にぜひ一度試してみましょう。

Sponsored Links

全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!

Copy right(c) 2007-2023 アロマセラピーサロンナビ! All Rights Reserved.
http://www.aroma-navi.biz/