Sponsored Links
☆メニュー
アロマセラピーの用語集

かっさとは?

アロマセラピーのエッセンシャルオイル入りのかっさパック、略してかっさ。
どうしても年齢を重ねるにつれて、気になってきてしまうほうれい線や顔の筋肉のたるみ。

かっさのトリートメントで本来の美しさを取り戻してみませんか?

中国2000年の歴史

◆中国2000年の歴史
かっさとは、中国に2000年以上前から伝わる歴史的な民間療法です。
意味としては「けずる」「血の毒」という意味合いをもっています。
古くから、かっさをすることによって、風邪や悪い気を追い出すなどして、民間の間に根ずいたようです。

実際に医療行為として扱われるようになったのは、1990年代。
2000年に入ってからは、中国だけにとどまらず韓国や台湾、日本にて、医療効果だけでなくその美容効果に注目され、ひろくつかわれるようになってきました。

かっさ

◆自宅でかっさ
かっさは、フェイシャルラインやツボ押しに合わせた独特の形をしたプレートを用いて行います。

近年はアロマセラピーの需要の広がりに合わせて、かっさとアロマをミックスしてメニュー提供しているサロンさんも多くございます。

カーブの部分を用いて経穴を刺激したり、顔に流れるようにそわせることで、経路の流れを改善させたりします。

かっさでは、経路や経穴といった東洋医学的要素だけでなく、リンパの流れという西洋医学的要素にも着目しており、東洋と西洋のコラボと言える美容法です。
同じようにかっさプレートを使うことで、リンパの流れも良好化することができます。

また、このかっさマッサージはシンプルなものなので、サロンだけでなく、自宅でマイプレートを用いて行うこともできます。
美顔コロコロのような感覚で、こまめにかっさできたらいいですね。

Sponsored Links

全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!

Copy right(c) 2007-2023 アロマセラピーサロンナビ! All Rights Reserved.
http://www.aroma-navi.biz/