岩盤浴は、サウナの形式のひとつです。
岩石を加工したベッドを温め、その上で横になって汗をかきます。
利用するときは、作務衣等の浴衣を着て、バスタオル等をベッドの上に敷き、その上に横たわります。
ベッド面からの輻射熱で全身がくまなく温められ、高い発汗作用をもたらします。
その発汗作用のわりには浴室温度が40度前後と過ごし易く、女性や高齢者でも利用しやすいことで人気を集めています。
発汗作用の効果は言わずと知れた新陳代謝の活性化です。
特に糖尿病などの生活習慣病に効果があり、熱刺激で熱ショックタンパク質が好作用を及ぼし、患者の新陳代謝に高い効果を発揮します。
必ずしもではありませんが、岩盤浴施設にあるマッサージサロンでは、アロマセラピーの取り扱いが多くございます。
美容・健康と、それぞれの目的が近く、更には岩盤浴入浴後は身体もほぐれマッサージもしやすい状態となっておりますので、アロマセラピーを取り入れたトリートメントで更に心身の疲れをいやすことができるのです。
岩盤浴の新陳代謝は美容面の効果も著しく、美肌やむくみ、冷え性といった女性の悩みや肩こり、頭痛の緩和などにも良いと言われています。
アロマセラピーをセットにした岩盤浴施設では、施設によって様々なのですが、大きく分けると岩盤浴の仕上げとしてアロママッサージを行う施設と、岩盤浴の最中にドーム内をアロマスチームで覆う施設があります。
マッサージは体がある程度暖まっている状態で行う方が効果的であることが知られています。その医学的知見に基づいて増幅効果を狙ったのが、岩盤浴後のアロママッサージです。
また、アロマスチームでは岩盤浴中のリラックスを促進することができるように、様々なアロマが用意されています。
ラベンダーやローズマリー、ペパーミント、ゼラニウムなどがあり、アロマセラピーを楽しむことができます。
岩盤浴の新陳代謝促進効果に加えて、アロマセラピーの多様な効能。
今、岩盤浴はさまざまな種類のリラクゼーション総合サービス施設になろうとしているのかもしれません。
全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!