Sponsored Links
☆メニュー
アロマセラピーの用語集

アーユルベーダとは?

アーユルベーダとは?

アーユルベーダとは、約5,000年の歴史を誇るインドの伝統的医学のことです。
アロマセラピーサロンという区分において、こちらのアーユルベーダサロンも同一区分とみなすことが多くございます。

一般的にアーユルベーダサロンさんとは、アーユルベーダを扱うのがほとんどでアロマサロンとの併用というのは少ないです。
同様にアーユルベーダのメニューのあるアロマサロンというのもほとんどありません。

アーユルベーダとは、サンスクリット語の「アーユス(生命)」と「ベーダ(学)」の2つの語が合わさった、複合語です。
これはただの医学ではありません。
生命哲学、生命科学や生活術など広範な分野を対象としており、1977年には国際連合の専門機関のひとつ、世界保健機関によって予防健康医学として認められました。

中でも日常の生活法はきわめて重要視されており、アーユルベーダはそれを生活習慣や食事法、心身調整法の3種類に分けています。

そのうち、心身調整法に組み込まれているものが、運動、ヨーガ、呼吸法、瞑想法、入浴、そして、オイルマッサージです。
これらを日々の生活の中にうまく取り入れることで、オージャス(活力エネルギー)に満ちあふれた生活が可能になります。

今の日本では、このアーユルベーダのうち心身調整法を奨励する動きが目立っています。

アーユルベーダとは?

スポーツジムでも運動だけでなくヨーガや呼吸法を大切にしていますし、日本のエステサロンではインド式美容としてアーユルベーダサロンの看板を出すところも増えてきました。
しかしながら、こうしたアーユルベーダの人気はその語感に押されている部分もあり、アーユルベーダの理論を無視しているインド式美容もあります。

例えばアーユルベーダでは生薬の配合割合が定められていますが、それらを完全に無視しているわけです。
アロマセラピーサロンとは少し異なった形態のオイルを使用したトリートメント。
アーユルベーダがどういったものなのかを勉強した上で、アーユルベーダサロンを選んだ方が良いかもしれません。

Sponsored Links

全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!

Copy right(c) 2007-2023 アロマセラピーサロンナビ! All Rights Reserved.
http://www.aroma-navi.biz/