アロマセラピーには、たくさんの資格があります。
アロマセラピーの資格を取得したい人は、資格の種類とその内容についてよく確認し、自分の希望にあった資格を取るための勉強を行いましょう。
◆最も有名なのが、日本アロマ環境協会◆
アロマセラピーの資格を主催している団体で最も有名なのが、日本アロマ環境協会です。
日本アロマ環境協会では、アロマセラピー検定やアロマセラピーアドバイザー、またアロマセラピーインストラクターにアロマセラピスト、そして環境カオリスタ検定の5つの資格を主催しています。
日本アロマ環境協会のアロマセラピー検定は、基礎的なアロマセラピーの知識を身につけるための資格で、1級と2級があります。
アロマセラピーアドバイザーは、アロマセラピーの精油の知識やアロマクラフトの材料の知識など、アロマセラピーの安全性や、法律で決められた使い方などを正しくアドバイスできる人に与えられる資格で、アロマセラピー検定の1級を取得後にチャレンジできる資格です。
アロマセラピーインストラクターはアロマセラピーの専門家として、カルチャースクールなどの講師などを目指す人のための講座です。
アロマセラピスト資格は、サロンでアロマを使ったボディケアを行うアロマセラピストになるための資格です。
環境カオリスタ検定資格は、地球環境に配慮し、エコロジカルな社会の実現を目指す人材を育成するための資格です。
植物を育てることと、香りを楽しむことを同時に行うエコアクションについて学びます。
◆さまざまな種類の資格や講座◆
このほか、世界各国で認定を行っている国際的な組織IFAによるIFA国際アロマセラピスト資格、日本アロマセラピー統合医学協会が主催するメディカルアロマセラピスト資格、アロマセラピスト資格、ペットアロマセラピスト資格、ハーブアロマアドバイザー資格などがあります。
IFA国際アロマセラピスト資格は、IFA理論に基づいた優れた技術を有する人に与えられる資格です。
解剖生理学によるトリートメント技術、60種類もの精油を組み合わせ、一人ひとりに最適なアロマを処方する技術などが学べます。
日本アロマセラピー統合医学協会は、医療や介護現場にアロマセラピーを役立てるなど統合医療の普及活動を行っている団体です。
メディカルアロマセラピスト資格はアトピーやにきび、風邪、うつ病など、さまざまな症状に最適な精油を選んでケアが行えるひとに与えられます。
また、サロンでアロマセラピーを行う人のためのアロマセラピスト資格や、ペットの健康やストレス解消のためのアロマ技術者に与えられるペットアロマセラピスト資格もあります。
ペットアロマセラピストは、動物が大好きな人におすすめです。
全国のアロマセラピーサロン&スクールを検索!資格取得・検定やアロマセラピストの求人までをナビゲート!お得なクーポンや・口コミも掲載!全国の人気アロマサロンが丸分かりサイトです!